駅・沿線単位での検索をマスターして、
『物件オファー』のマッチング精度を向上させよう!

広瀬さん、駅前の新規出店を目指して、さとしさんに相談する

愛媛県にある本社オフィス内。広瀬さんは、きちんと片付けられたデスクでパソコンを介して誰かと会話を交わしている。

お久しぶりです! 前回のアドバイス(※1)のおかげで、無事、千葉県や神奈川県、群馬県などの主要な地方都市で、複数店舗をオープンさせることができました!

※1:(参照)『インフォニスタ利用法 - テナント企業編 Vol.8 店舗物件に強い不動産会社を探せる“不動産会社会員検索”

広瀬さんの明るい報告を受けて、嬉しそうな声が返ってくる。東京から届けられた、『インフォニスタ』のベテラン社員・さとしさんの声だ。

それは、おめでとうございます! このコロナ禍で、本当によく頑張られましたね。

いえいえ、さとしさんのアドバイスをもとに、『インフォニスタ』をちゃんと活用できた賜物です。本当に、ありがとうございました!

それから、近況について簡単に話を交わしたのち、“店舗開発のこれから”にも話題が及ぶと、にわかに、広瀬さんの表情に微妙な変化が。

ところで…、広瀬さん。今日は嬉しい報告だけじゃなく、もしかして、何か相談があるんじゃないですか?

えっ? いや、その…。 はい、実はそうなんですよ。あはは…。

ははは、やっぱり。それでは、聴かせてもらいましょうか(笑)。

広瀬さんが語り始めた内容は、要約すると次のようなものだった。

・コロナの影響で、多くの駅前エリアで空き店舗が出始めたと聞いた。
・それを商機と捉え、駅前(駅徒歩5分圏内)に出店を進めようとしている。
・具体的には、渋谷駅前、新宿駅前、下北沢駅前を希望している。
・インフォニスタにも、それぞれのエリアを条件登録しているが、駅徒歩5分圏外の物件情報まで広く届けられてしまうので、選定に手を焼いている。

なるほど。つまり、駅前や駅チカ物件の情報が優先的に届くよう、『物件オファー』のマッチング精度を高めたい、ってことですね。

はい、そうなんです。まさに!

そういった課題なら、希望エリアの選択の仕方に“ひと工夫”を加えるだけで、簡単に解決できますよ。

え!? そうなんですか。それは、一体どんな“工夫”を…??

希望エリアの選択方法に“ひと工夫”を

希望エリアを登録する時、広瀬さんは、今まで、【地域(都道府県/市町村区)】単位で選んでいたのではないかと思います。例えば、渋谷駅前の物件を探す際には、希望エリアに【渋谷区】と登録する、といったふうに。

はい。

そこに、“ひと工夫”、加えましょう。


【今すぐできるひと工夫!】

希望エリアを、【駅・沿線】単位で選択する

今回の広瀬さんのように、【地域(都道府県/市町村区)】単位ではなく、【駅】を中心に出店先を探している場合にオススメしたいのが、【駅・沿線】単位での条件検索です。

※詳細はこちらから。『マイページ』右上の通知アイコンからもご確認いただけます。
【駅・沿線】単位での登録はとても便利な機能です。マッチング精度UPに繋がるので、ぜひ、ご活用ください。


なるほど…。とすると、今回、当社は、渋谷駅、新宿駅、下北沢駅の駅前に出店したいと思っているので、そのまま、それらの【駅名】を希望条件として登録すれば良い、ってことですよね?

はい、その通りですね。

すごくシンプル! わかりやすくて、効率的な感じがします!

そうですね。でも、【駅】で登録する際にもデメリットはあるので、次は、その注意点についても説明していきますね。

【地域から選択】、【駅から選択】─、それぞれのメリット・デメリットについて

一旦、確認しておきましょう。広瀬さんの希望条件は、次のようなもので間違いありませんか?

[広瀬さんの希望条件]

・渋谷駅、新宿駅、下北沢駅の駅前物件を希望。
・駅徒歩5分圏内。

はい、その通りです!

それでは、その条件で、【地域から選択】を行った場合と、【駅から選択】を行った場合の、それぞれのメリット・デメリットを確認していきましょう。

【地域から選択】を行った場合

[メリット]
選択したエリア内の『物件のオファー』が幅広く届けられるので、数多くの物件情報を手に入れることができる。
[デメリット]
その分、マッチング精度の低い物件も届けられるので、選別に手間がかかる。

【駅から選択】を行った場合

[メリット]
【駅】指定でピンポイントに探すことが出来る(【沿線】指定も可能)ため、駅を軸に探している場合は、よりマッチング度の高いオファーが期待できる。 余分な物件情報を選別する手間も省ける。
[デメリット]
【地域から選択】を行った場合よりも、オファーで届けられる物件数が少なくなる。

広く物件情報が欲しい場合は、【駅】で選択するとピンポイントに絞られすぎて、取りこぼしが出てくる可能性もあるんだ…。注意しなきゃ、ですね。

そうですね。それぞれにメリット・デメリットがありますから、出店方針によって使い分けていくことが大切、ということですね。

【駅から選択】する時のコツ

さて、ここで、【駅から選択】する際の大切なポイントを、一点伝えさせてください。まずは、この図を見ていただけますか?

図のように、【駅名から検索する】にチェックを入れて、駅名の入力欄に『新宿』と入れると、JR山手線、JR中央線…といったように、路線ごとの駅名が表示されます。

あ、なるほど。たくさん表示されていますね。でも、選択肢が多い分、どれを選んだら良いのか、悩みますね…。

そうですよね。でも、このように、複数路線が乗り入れている駅を設定する場合には、基本、“路線すべてを選択する”、と覚えてもらえればOKです。

シンプル! でも、どうして全部を選択した方が良いんですか?

全選択した方が、その駅周辺の物件と漏れなくリーチする可能性が増えるからですね。

なるほど、納得! それでは、路線は全部選択して、物件とリーチできる確率を増やしていきたいと思います!

【沿線から検索】する時のコツ

あと、例えば、ピンポイントに○○駅というのではなく、山手線の沿線にある駅の中から物件を探したい、といったようなケースもありますよね。そういった場合は、【沿線から検索】して駅を選択することもできます。

あ、それは便利ですね。

しかし、路線によっては、複数の都道府県にまたがる場合もありますよね。

はい。東海道本線とか…? 総武本線、中央線、千代田線、横浜線、小田急線…、あー、結構ありますねえ。

今、広瀬さんが挙げてくれたように、複数の都道府県にまたがる路線というのは、結構あるものなんですよね。そのような路線で検索する際には、一点、注意してもらいたいことがあるんです。

はい!

ちょっとわかりにくいので、次の図を見ていただけますか?

…という流れで、都道府県ごとに選択してもらう必要があるんです。

なるほど。この場合、“千葉県”を選択し忘れたら、例えば、船橋駅とかの物件は届かない、ってことになっちゃうんですね。注意しておきます!

【徒歩分数】を指定する時のコツ

ちなみに、【駅】 【沿線】を選択する際は、希望の徒歩分数を指定することになるんですが、同一駅で異なる駅距離を登録することもできるんです。

同一駅で異なる駅距離?

はい。例えば、新宿駅で駅徒歩10分と5分という条件でそれぞれ『物件オファー』が欲しい場合は、10分と5分に希望条件を分けて、それぞれ2つを登録すれば良い、ということですね。

あー、なるほど。わかりました!

ちなみに、駅徒歩の分数を指定せず、【特にこだわりなし】と選択することもできます。その場合は、駅からの距離(徒歩分数)に関係なく、“渋谷駅”で登録されている物件が広くマッチングされることになる、ということは、ぜひ覚えておいてください。

あ、なるほど。駅からの距離を重視する場合は、徒歩分数を登録しておいた方が良いってことですね!

はい、そういうことですね。

まとめ

最後に、今回のポイントを復習してみましょう。

はい、よろしくお願いします!!

それでは、“渋谷区、世田谷区のみで出店したい!”という場合は?

【地域から選択】をチェックし、都道府県を“東京都”、市区町村を“渋谷区”と“世田谷区”に設定する!

そう、その通りですね。では、“山手線沿線にある、駅徒歩5分圏内の物件を探したい”、という場合は?

【駅から選択】をチェックして、駅からの徒歩時間を“5分以内”と入力。その上で、【沿線から検索する】を選び、都道府県を“東京都”、沿線を“JR山手線”に設定する!

その通り、完璧ですね! 今回の広瀬さんの希望条件では、
・渋谷駅、新宿駅、下北沢駅の駅前物件を希望。
・駅徒歩5分圏内。
という、具体的な駅名や徒歩分数も挙げられているので、【駅から選択】を行っていくのが良いですね。

わかりやすく教えてくれて、本当にありがとうございました! おかげで、今回も良い物件と出会えるような気がしてきました!

はい、また嬉しいご報告を聞かせていただけるのが、今から楽しみです!


今回の登場人物

さとしさん

インフォニスタ社員
さとしさん

インフォ二スタ営業部のマネージャー。42歳。物腰柔らかで常に冷静沈着だが、若手に負けず劣らず「インフォ二スタをもっと広めたい!」と考え、全国を飛び回る熱いところも。商業施設のリーシングをしていたこともあるので、店舗開発にも造形が深い。家に帰ると3児のパパ。

広瀬さん

「居酒屋 岩場」 店舗開発担当
広瀬さん

愛媛県を中心に展開してきた居酒屋チェーンの店舗開発担当。36歳。新卒入社後『居酒屋 岩場』の店長を務めていたが、1年ほど前から店舗開発担当になったのでまだまだ出店については経験が浅い。合理主義で仕事は効率的に進めたいと考えている。塩をつまみにお酒を呑めるタイプ。